· 

【お礼】ライジャケありがとうございます!!!

【お礼】ライジャケありがとうございます!!!

気づけばもうM2になりました石井です。(前回のブログ)

どうやら1年以上ブログを書いていなかったみたいです。卒業までにあと3回くらいは頑張ろうと思います。

 

先日、自分たちの代が一番世話を焼いてもらった代である12代の先輩方からプレゼントが届きました。

部を代表してのお礼ついでにブログかかせていただきます。

プレゼントとはライジャケです。しかもBPロゴ付き。オニール。ホイッスル付。

高かっただろうにありがとうございます。社会人カッケエです。

先輩方のBPを大切に想う気持ちと僕等の安全への願いが伝わってきて嬉しいです。

 

このオレンジのホイッスル、自分も高校ヨット時代に指示出し用として使ってました。

10m/sとか風が強いときは市販の普通の笛だと風にかき消されて全く聞こえないんですよね。

でも不思議とこの変な音のホイッスルは聞こえます。もはや音を思い出せるくらい耳に焼き付いている。

結構不快な音だけど気になる人は吹いてみてください笑。とにかく強く吹くのがコツです。

 

大原は難しいけど比較的安全なゲレンデとよくいいますが、マリンスポーツにおいて安全の対策は非常に重要です。

なぜなら事故=死だから。先日もニュースで海の事故をみました。自然は怖いです。

自分は高1からマリンスポーツを始めてもう9年目になりますが、個人的な考えとして、自然を相手にする遊びで安全対策をし過ぎる

ということは絶対にありません。やってもやっても足りません。結局安全対策とはリスクマネジメントで、どの程度のリスクなら追ってもいいか

ということでしかないです。

最も効果的な安全対策は、「臆病になること」と「想像力」と「独りにならないこと」です。

ちょっと今日は風強すぎて自信ないかも…、このオフショアでもし沖で道具が壊れたら…、今日海行く人俺だけか…ってときは海に出ません。

K籐さんが卒業して、平和講習をするひとがいなくなって、伝聞の伝聞でしか海の怖さを伝えられていない今、後輩たちがこのままで大丈夫なのか、

先輩が出ていいっていうから出るっていう状態で自分たちが卒業した後のBPは果たして事故無くやっていけるだろうかということについては正直

不安があります。部員一人一人が自分で安全を判断できるようになってほしいと切に願うばかりです。OBになってしまえば、できることと言えば

確かにライジャケを贈ることぐらいかもしれませんね。あとは救助艇。Y崎さんが自費で双眼鏡のイイヤツ買ってたのを思い出します。今自分が管理しています。

とにかくいい機会なのでこれを機に部員のみんなは今一度安全について考えましょう。

こんなのもあります。水難事故を防止するための心得

 

テクノに乗ってる他大の部活ではライフジャケットを着用していますが、ショートボード界隈ではライジャケを着用する人は多くないです。

その理由は、

・モコモコしていてフリスタのトリックの際邪魔になるから。

・過度に浮力が大きいと逆に水中での自由が奪われるから。

・分厚くて安全のためでもあるハーネスが着用できなくなるから。

・ハーネスだけで頭出るくらいの浮力はあるから(これが使わんでもハーネスつけろと言っている理由。絶対につけろ)。ウエットスーツも浮くから。

・そもそも数が足りていないから。

 

九大で水難事故が多発したとき、学務がライフジャケットをBPに買ってくれるという話になり、通常のボートや釣り用のライフジャケットは用をなさないのでちょっと高いけど数は少なくてもいいのでウインドサーフィン用のヤツを買ってくださいお願いしましたが、届いたのは前者でした。あのゲスト用にしか使われていない青いやつです。(実際ヨット部とかに譲った方が埃をかぶらずに役に立てるし大学も投資の意味があるとおもうんですけどできないんですかね?もし関係者の方目にされましたらご検討お願いします。)

しかし、今回先輩方が送ってくださったライジャケはウインドサーフィン用のヤツです。ぜひみんな使ってください。片道切符覚悟勢は特に。

特にウォータースタートの練習においてライジャケは抜群の効果を発揮します。自分ももはやライジャケなのか分からないほどズタズタの黒いライジャケでウォーター練習したし今でも4点台とかの日には着用しています。

ウォータースタートを覚えることも安全の観点上有効です。ウォータースタートはセイルアップと比べて風下に流されないし、うねりで難易度が変わりにくいです。なにより無駄にセイルアップ筋と体力使わないし、ボードの上にいられる時間が増える=上達速度が上がる。

 

改めて12代の先輩方、ありがとうございました。部を代表してお礼申し上げます。これからも楽しく励みます。

 

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

近況報告。

先日一個下と一個上の代が学部と院を卒業しました。

 

といっても院進、D進、福岡に就職なので寂しくないです。

卒業おめでとう。ご卒業おめでとうございます。

自分たちの代もみんな進路決まりました。みんな第一志望のとこです。

自分は来年から静岡です。船かバイクかドローン作ると思います。

 

ウインドの方はというと、ここ最近の冬の終わりの謎吹き祭りで自分と村上はめっちゃ練習してます。

ジャイブを今練習していて、直近の成功率は2/15です。なかなか上達しないですけど成功したことがあるだけでもまあ進歩です。

夢の中では一年前くらいに成功したんですけどねーーーー、、、

常々思いますが、こういうスポーツはやっぱり練習回数ではなく練習頻度ですね。

1か月週1で4回乗るよりも連続土日で乗るとかのほうが上手くなります。コンディションが似てるのもあるかもしれません。

 

プレーニングもなんか上手くなりました。今超サイヤ人を超えた超サイヤ人くらいです。

自慢なんですけどウェイブボードのO島さんぶち抜きました。今度はスラロームのO島さんちぎりたいです。

100%だと思ってたハーネス荷重が100%じゃなかったり、セッティングの修正がより上手くなったり、プレーニング中のカイト角やレーキ角を意識したり、スピンアウトしないよう丁寧にコントロールしたり、風下側のレイル当ててみたり、、、

 

あと村上稔季が激太りしています。壱岐のアホ盛り定食を彷彿とさせる大原の重戦車状態です。グラグラきとります。

ーにが5点前半の日に7点張って「ジャストアンダーやなあ」やねんwwwwww

おかんに届け

 

新二年生の顔と名前を先日K城さんのご協力のもと行われた〇〇〇〇〇〇(自粛)で覚えました。今年は仲間内で教えあいや切磋琢磨をする様子が多く見られ、5点台の波に向かってめげずに練習するガッツを持ち合わせている人が多いです。この代は沢山残るだろうなーと思います。

個人的にこの代の雰囲気は気に入っていて、こいつらの後輩になる1年生は面白いだろうなーとも思います。

文系棟が伊都に移ったことで、入ってくる部員の雰囲気やキャラクターも変わってきたなあと感じます。

ラーファに行く度熱い議論を交わしていた、「どうやったら女子部員が増えるか」問題、時間の問題のような気もします。

ただ、自分たち含めこれまでのブルプラのような理系っぽい()人間の居場所であったBPが変わっていくことに寂しさも感じます。

例えば5年後のブルプラにもし自分が1年生で新歓にきたら入部するかな?というのはちょっと考えます。

後輩諸君には是非ダイバーシティを実現したこれからのBPを作っていってもらいたいです。

 

最近やってるのは立つ鳥運動です。整理しても整理してもいつの間にかエントロピーが増えていく艇庫、立てども立てども斜めになって通路を塞ぐセイル、この問題に我々が残された1年間で向き合ってみようと思います。サスティナブルなBPを実現するべく。夏の吹かない間こつこつやりたいです。壽田もやるよ。

 

あとこーへーが大原産の白い粉を作ってました。詳しい話は彼に聞いてください。

以上です。今回のキーワードはダイバーシティとサスティナブル、Blue Planche with SDGs です。

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    重戦車 (水曜日, 27 4月 2022 20:11)

    今日はみんなが6点台の中、一人だけ7.4アンダーでした
    ジャイブは6の2でした

    以下、村上
    12代目の方々ありがとうございました!

  • #2

    12代目加藤 (土曜日, 07 5月 2022 14:41)

    日記の更新ありがとう!
    ブルプラのロゴは全部私が入れました笑

    ご安全に!

Blue Planche の日記は

こちらから