どうも、blueplanche新2年の鈴木章平です。本日(4/24)はビーチクリーンをした後に試乗会を行いました。風はオンで微風、波も比較的穏やかでした。来ていたのは2年生3人(青木・境・鈴木)と3年生2人(山内・吉田)、体験の1年生は10人ほどでした。
新入生のために簡単に説明をしておくと、ビーチクリーンとは普段使わせて頂いている大原海岸を綺麗に保つために定期的に行われるゴミ拾いのことで、主に流れ着いたペットボトルなどの人工物を拾います。ハングルで書かれているパッケージのゴミや何に使うのか理解不能な物体なども見られておもしろいです(海にゴミが捨てられているのは全くおもしろくありませんが)。
さて、本日も試乗会にはたくさんの1年生が来てくれました。波も風も穏やかな日和だったので来てくれた子たちにはウインドサーフィンの楽しさを少しは味わってもらえたのではないかなと思います。海に入る時に歓声を上げ、波が来る度にテンションが上がる1年生を見て(私がまだ入部後半年程度というのもありますが)もう後輩が出来てしまうのだなと時の流れの早さをしみじみと感じました。
私が教えていた1年生はみんな上達が早く、中には1日で乗れるようになった子もいました。試乗艇を乗り回すことでなんとか先輩の体裁を保っていた私は半分の驚きと半分の危機感を持ってそれを見ていました。コロナを言い訳にできるとはいえ後輩に先を越されるのは嫌なので、より一層精進して参ります。
駄文を書き連ねていたら冗長になってしまったので、当初予定していた私の自己紹介はネタが無くなった時のために懐にしまっておこうと思います。気になる人もいないでしょう。はい。
最近福岡でもコロナの感染者が急増してきてサークル活動に暗雲が立ちこめていますが、これからも試乗会並びに活動が出来るよう祈っています。
鈴木
コメントをお書きください
松尾 (金曜日, 30 4月 2021 12:50)
ひさびさにブログ見ました。みんな読み応えある文章で、楽しませてもらってます。
イベントしづらい状況でしょうが、海ではまず感染しないでしょうから、ぜひウインドを楽しんで下さい♪